KOKAの頭に泡のように浮かんだ思い・考え、口を衝いて出るつぶやき・ぼやき、等などを詰め込んだスクラップブックのようなブログ。でもやっぱり話題は、趣味の3DCG・ヨット・スキーのことが主になるかも。何故か、花や木の話題も多かったりする(^_^)。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
pc
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode
パノラマ写真を動かしているJavaアプレットは引退時期かも
2013年1月30日(水曜日)。趣味のホームページで2001年から「パノラマ写真館」というページを作り、そこで360度エンドレスのパノラマ写真や横長湾曲パノラマ写真などを掲載しています。
このパノラマ写真の作成には、2000年の年末に購入した"PixMaker"というソフトを使っています。このソフトには横並びの連続写真を繋いでエンドレスの360度パノラマ写真、あるいは湾曲パノラマ写真に繋ぎ合わせるだけでなく、合成したパノラマ写真をホームページに組み込み自動的にパンするJavaアプレットが添付されていて、動くホームページ用のHTMLを書き出す機能も含まれています。

2001年の初めから、私の趣味のホームページに Javaアプレットを使って自動的にパンするパノラマ写真を載せたページを多数アップしてきました。
しかし、12年も経つとWEBの世界が大きく変化して、次のような問題が出てきました。
(1) JavaVMがインストールされているPCが減ってきた。
(2) Javaの動作の遅さの問題が目に付くようになった。
(3) Javaのセキュリティ上の問題が大きくなってきた。

JavaVMがインストールされていないPCが増えた
以前からJavaアプレットで動くパノラマ写真を見るためには、閲覧する側のブラウザの環境にJavaVMが存在しなければならないという条件がありました。私が「パノラマ写真館」を掲載しはじめた2001年当時では、Microsoftが自前のJavaVMをWindowsに同梱していましたから、多くのWindowsPCでそのままJavaアプレットが動いたのですが、Microsoftが互換性の問題で開発元であるサン・マイクロシステムに訴えられ、その訴訟は2004年に和解しましたが、以降Microsoftは独自JavaVMの開発・提供を打ち切りました。そのため、それ以降のWindowsPCでは、自らJavaVMを入手しインストールしなければJavaアプレットを使ったページを見ることができなくなりました。

PCの環境とブラウザによって、状況はことなりますが、私の手元にあるデスクトップPC、やノートPC(どちらもWindows7搭載PC)で、自分のホームページの「パノラマ写真館」のページを複数のブラウザで表示させてみると、こんな事になったりします。

Google Chrome がJavaプラグインのインストールを促す。
panorama_java_block_chrrome_plugin_install_2013-01-29_ts.jpg

Javaがインストールされている環境の Firefox でも、プラグインがこんなメッセージを出して表示できない。
panorama_java_block_firefox_2013-01-29_ts.jpg

Javaがインストールされていない環境のIEではこんなふうにJavaのインストールを促される。
panorama_java_block_ie8_2013-01-29.jpg

Javaがインストールされている環境の Google Chrome でも古いバージョンの場合にブロックされる。
panorama_java_block_2013-01-29_ts.jpg

初めてアクセスしたページでこんな表示が出たら、常識的な人なら即退却しますね。

Javaの動作の遅さの問題が目に付くようになった
そして、時代が進むに連れ、FlashPlayer、Silverlight、Javascript等など、ホームページ内の画像を動かすための様々なHTMLへの追加機能が作られ普及して、動画やアニメなどが待たされることなくシャキシャキ動き、静止画にも複雑な変化や動きを与えらることが出来るようになりました。インストールが厄介で、アクセス後のダウンロードから動作開始までに時間のかかる遅くて重いJavaアプレットの人気は低迷、JavaVMがインストールされているPCとブラウザが減って来ました。

Javaのセキュリティ上の問題が大きくなってきた
つい最近(2013年1月21日)のWEB上の記事に、このようなものがありました。『 ニュース - JVNがJavaアップデートの不完全性を指摘、Java無効化を改めて推奨:ITpro
「先日Oracleからリリースされたアップデートを適用しても、一部脆弱性が修正されないまま残る可能性を指摘し、改めて注意を喚起。Java利用の必要がない場合は、WebブラウザーにおけるJavaプラグインの無効化を推奨している。」ということなのです。
そのJVNのレポート。『 JVNTA13-010A: Oracle Java 7 に脆弱性
このような事態になってくると、Javaアプレットを組み込んだページをわざわざ開いてくれるように勧めるのは忸怩たる思いがあります。また積極的に開いてくれる人も少ないことでしょう。

「パノラマ写真館」に組み込んでいるJavaアプレットのタイムスタンプを見ると、2000年10月、2000年11月になっています。この変化の急速なソフトの世界では化石のようなものでしょう。これを作成し販売していた会社もすでに存在しません。決断するのがちょっと遅すぎたかもしれませんが、引退させる時期でしょう。

"PixMaker"のメインの機能であるパノラマ写真の合成機能に関しては、歴代のWindows上で何の問題もなく稼働していて、PCのパワーが上がった分、このソフトを購入し使い始めた12年ほど前と比べると、雲泥の差といって良いほど軽快に小気味良く動作して使い勝手は上々です。
ですから、パノラマ写真の合成には引き続きこの"PixMaker"を使いますが、ホームページでのパノラマ写真の表示方法に関しては、12年使ってきたJavaアプレットは引退させることにします。
それに代えて、昨年6月から『 パノラマ写真別館 』でテスト的に使ってきたJavascriptによる自動スクロールの方式を取り入れようと思います。

ホームページの「パノラマ写真館」の過去のすべてのパノラマ写真を、しばらく時間をかけて Javaアプレットでの自動スクロール表示から Javascriptでの自動スクロール表示に変更しゆくつもりです。同時にパノラマ写真の解像度も少し上げて、もうちょっと大きなサイズのパノラマ写真が表示できるようにしたいと考えているところです。

JUGEMテーマ:インターネット
| WEB | 18:25 | comments(2) | trackbacks(0) |
パノラマ写真の360度スクロールJavaスクリプト("360sc3.js")の組み込み方を変えた
2013年1月26日(土曜日)。自分のホームページにパノラマ写真のページを設けているのですが、その一つ「パノラマ写真館」は12年も前から使っているJavaアプレットでエンドレスに自動スクロールするようになっています。そしてもう一つの「パノラマ写真別館」は、『瀬戸の夜景』サイトのオーナー"M.Murakami"さんの作られたJavaスクリプトで自動スクロールするようになっています。

2〜3日前に、その「パノラマ写真別館」の方の360度スクロールの動きに不具合が生じているのに気が付きました。この360度パノラマ写真をエンドレスに自動スクロールさせるJavaスクリプトは、『瀬戸の夜景』サイトのオーナー"M.Murakami"さんが作られたものをお借りしています。

そのJavaスクリプトを組み込んだ私の「パノラマ写真別館」の画像表示に不具合が生じたのは、Google Chrome で表示した場合です。Internet Explorer 8、Firefox 18.0.1では問題なく表示できていました。

その不具合とはどういうものかというと、現時点(2013年1月26日)の最新の正式版 Google Chrome バージョン 25.0.1364.45 mで見ると、こんな風になってしまいます。
Google Chromeでの不具合
これは、『瀬戸の夜景』サイトでのJavaスクリプトの組み込み方を説明するページなのですが、本来なら次のように見えるべきものです。
Firefoxは正常に表示
キャプチャした画像では静止画ですが、実際には自動でスクロールしています。

上の Google Chrome で、同じ画像が上下にダブって見えているのには次のような理由があるように思えます。

最近の各ブラウザーは、HTML5に準拠しようとバージョンアップの度にその対応の度合を進めてきています。Google Chromeは、最もバージョンアップの頻繁なブラウザで、内部仕様の変化は目まぐるしいものがあります。そして、HTML5の仕様では、<NOBR></NOBR>タグは廃止される予定とのことです。

そして、『瀬戸の夜景』サイトの360度スクロールJavaスクリプトの組み込み方を説明するページのHTMLサンプルを見ると、次のようになっています。
360sc3 <NOBR>
画像の左端と右端がピタリと繋げるように作られた360度パノラマ写真を、左右に2つ並べてそれをWindowsの表示幅に合わせてスクロールさせ繋ぎ目の無いエンドレスな画像のように見せているのです。<NOBR>はNetscape Navigatorが独自に追加したタグで、<NOBR>と</NOBR>で囲まれた部分が、ブラウザやテーブルの横幅に関わらず改行無しで表示されます。(『HTMLクイックリファレンス』から引用)

<NOBR>タグが廃止になれば、<NOBR>は意味を持たず、<NOBR>と</NOBR>で囲まれた部分が「ブラウザやテーブルの横幅に関わらず改行無しで表示される」という機能が無効になってしまいます。多分、この関係で最新の Google Chrome では<NOBR>と</NOBR>が無効になり、左右に並んで見えて欲しかった画像が改行されて2段に分かれて見えてしまったのではないでしょうか。

そこで、『瀬戸の夜景』サイトの360度スクロールJavaスクリプト組み込み方を説明するページにある2番めのHTMLサンプル(<NOBR>を使わないHTMLサンプル)を利用してみました。
そのHTMLサンプル。
<NOBR>なしのサンプル
ここでの説明には HTML5 に対応と言うことではなくて、「新しいホームページ作成ソフトで<NOBR>に対応していない場合があります。」となっていますが、HTMLの内容としては、<NOBR>を使わないものになっています。
良く見ると、<TD nowrap>という記述があります。HTML5へのバージョンアップによる変更でこの nowrap属性も廃止されています。そこでこの nowrap属性を削除した形で、2番めのHTMLサンプルを使ってみました。

こうして改修した360度パノラマ写真ページを Google Chrome で表示したところ、一先ず上手く動作することが確認できました。Internet Explorer 8、Firefox 18.0.1でも問題なく動いているようです。

JUGEMテーマ:コンピュータ
| WEB | 16:11 | comments(0) | trackbacks(0) |
iGoogle は 2013 年 11 月 1 日で廃止される
2012年7月4日(水曜日)。私の常用のデスクトップPCではブラウザには Google Chrome を使っていて、起動時に開くページには iGoogle を設定しています。
開いたところはこんな具合です。
Google Chrome 起動時の iGoogle ページ
このページを埋めているガジェットは全て各種ニュース関係です。
上段中央に一行ポップアップが表示されているのに気が付きました。今朝方までは英語表記がったのですが、気が付くと日本語表記に変わっていました。
日本語表記のポップアップに変わった
「iGoogle は 2013 年 11 月 1 日以降ご利用いただけなくなります。」と書かれています。詳細のリンクを開いてみたら、詳しくこの様に記されていました。
リンク『 iGoogle の今後 - ウェブ検索 ヘルプ 』。
本文をそのまま引用します。
iGoogle の今後
iGoogle は 16 か月後の 2013 年 11 月 1 日をもって廃止される予定です。モバイル バージョンは 2012 年 7 月 31 日に廃止されます。

この決定に至った理由
最初に iGoogle を発表した 2005 年当時は、パーソナライズされた情報をウェブ アプリやモバイル アプリを使用してリアルタイムで簡単に操作できる日が来ようとは誰も想像していませんでした。Chrome や Android などのプラットフォームで動作する最近のアプリでは、iGoogle のようなサービスの必要性が徐々に失われてきたため、2013 年 11 月 1 日をもって iGoogle を廃止することになりました。16 か月間は iGoogle のデータを簡単に調整、エクスポートできます。

利用中のガジェットに保存されているデータはどうなりますか。
他の Google サービス(Gmail、Google カレンダー、Google Finance、Google ドキュメント(現在は Google ドライブ)、Google ブックマーク、Google ToDo リストなど) に保存されている個人情報はすべて、今後もそれらのサービスでご利用いただけます。その他のガジェット(一般的な TODO リストなど)では、データをエクスポートすることができます。リストのタイトルにあるプルダウン メニューから [すべてダウンロード] オプションを選択してください。大部分の iGoogle ガジェットはサードパーティ デベロッパーによって作成および維持されています。データのエクスポートを希望される場合は、ガジェットの作成元に直接お問い合わせください。

iGoogle に代わるその他のサービスはありますか。
携帯端末では、Google Play でゲーム、ニュース リーダー、ホーム画面のウィジェットなどの幅広いアプリケーションを提供しています。

Google Chrome をご利用いただいている場合は、Chrome ウェブストアで生産性向上ツールや天気予報をチェックできるアプリケーションなど、さまざまなオプションを提供しています。また、iGoogle と同様に、テーマを使用して Chrome をカスタマイズすることができます。
確かに、ブックマークバーや「新しいタブ」にある「よくアクセスするページ」と「アプリケーション」を上手く組み合わせて使えば、iGoogleパージが無くても困りはしないのですが。
特にニュース関係では Google アプリケーションの中の「Google News」が今の私のiGoogle のニュース関係ガジェットを並べたページと同じかそれ以上の機能を提供してくれますので、早々にこれに乗り換えてしまうことになりそうです。

JUGEMテーマ:インターネット
| WEB | 13:42 | comments(0) | trackbacks(0) |
2011年5月11日のGoogleロゴは、舞踏家マーサ・グレアムさんの生誕記念ロゴ
Google の検索トップページのロゴは、時々変わっています。記念日だったり、Googleの特別の日だったり、エイプリルフールのような行事の日であったりと、何時どのように変わるのかはGoogle任せなのですが、あっと驚くようないろいろな仕掛けがあって実に面白いので、何時も興味を持って見守っています。

今日(2011年5月11日)のロゴは、優雅で切れのある動きを伴った素晴らしいロゴでした。
動き終わった最後の静止画。
Google ロゴ

動画で録画しようと思いましたが、その前にYouTubeで探してみたところ、さすがに世界中の何億と言う人が見ていますから、素早く録画してアップしている人が何人もありました。
そのうちの一つ、投稿者:webturkiye さんの「Google Martha Graham Special Doodle」を借りてきました。


ちなみに、マーサ・グレアムとはアメリカの舞踏家、振付師で、モダンダンスの開拓者の一人。
詳しくは『 マーサ・グレアム - Wikipedia 』。

そして、今日は実は私の誕生日でもあるのです(^_^)。

JUGEMテーマ:インターネット
| WEB | 16:29 | comments(2) | trackbacks(0) |
Google の新しいサービス「グーグル・アート・プロジェクト」は凄すぎる!
Google が又凄いことをやってくれました。Google Earth を見た時も「こりゃなんじゃ!」と驚き感動したのですが(その後も次ぐ次に進化してその度に新たな驚きを味わっていますが)、この「グーグル・アート・プロジェクト」はそれに優るとも劣らない。

Google ID でサインインすれば、著名な美術館のコレクションの超高解像度な画像を自分のコレクションとして収集できます。
今、『 The Starry Night (Vincent van Gogh) : MoMA, The Museum of Modern Art : Art Project, powered by Google 』を自分のコレクションに加えたところです。
Google Earth の +ボタン と同様で、画像のどの位置でも自在に拡大表示して絵の具のひび割れまでくっきりと見る事が出来ます。実際に本物の絵の前に立ったとしても、ここまで近づいて拡大鏡で舐めるように見る事なんて出来はしないでしょう。
美術愛好家などではない、どちらかというとこう言う世界には疎い私でさえ、ちょっとブルッと来るくらいの凄さを感じてしまいました。もう!何てことをやってくれるのだ Google は。

JUGEMテーマ:インターネット
| WEB | 12:58 | comments(0) | trackbacks(0) |