KOKAの頭に泡のように浮かんだ思い・考え、口を衝いて出るつぶやき・ぼやき、等などを詰め込んだスクラップブックのようなブログ。でもやっぱり話題は、趣味の3DCG・ヨット・スキーのことが主になるかも。何故か、花や木の話題も多かったりする(^_^)。
<< March 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
pc
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode
Free3D.comからダウンロードした自動車の3Dモデリングデータ、"Classic Mercedes Roadster Car"

2019年3月23日(土曜日)。Free3D.comからダウンロードした自動車の3Dモデリングデータ、"Classic Mercedes Roadster Car"を、"metasequoia"でデータを切り出し、""PoseRay"でデータ変換し、"POV-Ray"でレンダリングしました。

クラシックな"Mercedes Roadster"は、以前にもこのブログで触れたことがあります。そのブログは次の通り。2017年7月30日『Free3D.comからダウンロードした自動車の3Dモデリングデータ、"Mercedes Roadster" | KOKAのつぶやき』。

 

今回のダウンロードページのキャプチャ画像。

Free3D_Classic_Mercedes_Roadster_Car_ts.jpg

ダウンロードファイル名は"74-roadster.zip"、そのファイルサイズは58.6MB。アンパックして出来た3Dデータのフォーマットは、blend、dae、fbx、obj、stl、x3dの6種類。私のローカルなアプリ環境で使えるのは、blend、dae、fbx、obj、stlの5種類。しかし、obj以外は使い慣れていないので、まずobjフォーマットデータを試してみます。

 

"PoseRay"でobjフォーマットデータを読み込みました。

その最初のプレビュー画面。

preview_Classic_Mercedes_Roadster_Car_obj_1st_s.jpg

読み込み時のエラーなどはありません。

地面や光の反射の調整用の平面がセットされていますが、これは私の場合不要なので、"metasequoia"でこの平面部分だけを削除しました。

 

車体のデータだけになったものを再び"PoseRay"で読み込み、車体の向き、各materialの微調整などを行いました。

また、このモデリングデータにはライセンスプレートは含まれていなかったので、手持ちの部品データを使い追加することにしました。

License_Classic_Mercedes_Roadster_s.jpg

 

表示位置・表示サイズを調整した"PoseRay"の最終プレビュー画面。

preview_Classic_Mercedes_Roadster_Car_obj_last_s.jpg

これを"POV-Ray"へエクスポートし、"POV-Ray v3.7"でレンダリングしました。

その画像。

Classic Mercedes Roadster Car
上の画像をクリックすると大サイズ(1600*1200)画像を表示

 

このエクスポートされた"POV-Ray"シーンファイルを元に、"POV-Ray"での1unitが1mになるようにスケール合わせを行いました。

その画像。

Classic_Mercedes_Roadster_Car_Free3D_e4_POV_scene_w560h233q10.jpg

ここでのグリッドは、0.5unit=0.5mです。

 

スケール合わせ後の"POV-Ray"シーンファイルをincludeファイル化し、プライベートな"POV-Ray"オブジェクトライブラリに保存しました。これで、この"Classic Mercedes Roadster Car"を、"POV-Ray"の部品として何時でもシーンに組み込むことが出来るようになりました。

 

JUGEMテーマ:コンピュータ

| CG | 18:12 | comments(0) | - |
ShareCG.comからダウンロードした自動車の3Dモデリングデータ、"52 Pegaso Cupula"

2019年3月23日(土曜日)。ShareCG.comからダウンロードした自動車の3Dモデリングデータ、"52 Pegaso Cupula"を"PoseRayと"metasequoia"で加工し、"PoseRay"でデータ変換し、"POV-Ray"でレンダリングしました。

 

ダウンロードページのキャプチャ画像。

ShareCG_52_Pegaso_Cupula_ts.jpg

このデータの作者は、ShareCG.comでのニックネーム「Birdman」(本名David A. Swan)さんです。前回(2019年3月18日)の『ShareCG.comからダウンロードした自動車の3Dモデリングデータ、"1936 BMW328" | KOKAのつぶやき』のデータなど、今までに多数のデータを利用させても貰いました。

 

このダウンロードファイル名は"PegasoCupula.zip"、そのファイルサイズは2.80MB。アンパックして出来た3Dデータのフォーマットは3dsです。

 

この3dsフォーマットのデータファイルを"PoseRay"で読み込みました。

その最初のプレビュー画面。

preview_52_Pegaso_Cupula_3ds_1st_s.jpg

読み込み時のエラーなどはありません。形状的にも不具合はなさそうです。

 

ただ、WEBで見つけた"52 Pegaso Cupula"の写真と比較して、次のような改良を加えることにしました。

 

前部にライセンスプレートを追加。

PegasoCupula_Front_License_s.jpg

手持ちのライセンスプレートの部品データに、今回添付されていた画像ファイルの色を加工してマッピングしました。

 

ヘッドライトの下に、方向支持ライトを追加。

PegasoCupula_Direct_Light_s.jpg

これも手持ちの部品データを使い廻しました。

 

フロントグリルに次の画像ファイルをマッピング。

grill.JPG

マッピング後のフロントグリル。

Grill_PegasoCupula_s.jpg

 

ボンネットの上にクロームのラインを追加。

PegasoCupula_Bonnet_Line_s.jpg

これは、ボンネットを横方向に圧縮したもの。

 

ワイパーを追加。

PegasoCupula_Wiper_s.jpg

これも手持ちの部品データを使い廻し。

 

両サイドのウィンドウにピラーを追加。

PegasoCupula_Window_Pilor_s.jpg

これは、ウィンドウのガラス部分の面から"metasequoia"の「ナイフ」の機能を使って切り出した細い矩形に「厚みを付ける」機能を使って立体化しました。

 

これらの加工・追加を終えて、表示位置・表示サイズを調整した"PoseRay"の最終プレビュー画面。

preview_52_Pegaso_Cupula_3ds_last_s.jpg

これを"POV-Ray"へエクスポートし、"POV-Ray v3.7"でレンダリングしました。

その画像。

52 Pegaso Cupula
上の画像をクリックすると大サイズ(1600*1200)画像を表示

 

このエクスポートされた"POV-Ray"シーンファイルを元に、"POV-Ray"での1unitが1mになるようにスケール合わせを行いました。

その画像。

PegasoCupula_e5_POV_scene_w560h223q10.jpg

ここでのグリッドは、0.5unit=0.5mです。

 

スケール合わせ後の"POV-Ray"シーンファイルをincludeファイル化して、プライベートな"POV-Ray"オブジェクトライブラリに保存しました。これで、この"52 Pegaso Cupula"を、"POV-Ray"の部品として何時でもシーンに組み込むことが出来るようになりました。

 

JUGEMテーマ:コンピュータ

| CG | 15:16 | comments(0) | - |