KOKAの頭に泡のように浮かんだ思い・考え、口を衝いて出るつぶやき・ぼやき、等などを詰め込んだスクラップブックのようなブログ。でもやっぱり話題は、趣味の3DCG・ヨット・スキーのことが主になるかも。何故か、花や木の話題も多かったりする(^_^)。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
pc
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode
<< Archive3D.netから入手した花の3Dモデリングデータ、「ラベンダー」と「ヘメロカリス」と「ユリ」 | main | 2017年7月12日の花、ハマボウ、サルスベリ、ヤマブキ、ムクゲ、ランタナ、キバナノコギリソウ、カンナ、ポーチュラカ、ユリ、ルエリア >>
Archive3D.netからダウンロードした船の3Dモデリングデータ、"Ship N090408"

2017年7月10日(月曜日)。6月末にArchive3D.netからダウンロードした船の3Dモデリングデータ、"Ship N090408"を"PoseRay"と"metasequoia"を使って加工し、"POV-Ray"でレンダリングしました。

 

ダウンロードページのキャプチャ画像。

Archive3D_Ship_N090408_t.jpg

ダウンロードファイル名が"8380d7a4627d6b15e4a977cc1e6e800a.zip"、そのファイルサイズは4.45MB。アンパックして出来た3Dデータのフォーマットは3dsとgsmの2種類。マッピング用のテクスチャ画像の添付はありませんでした。

私のアプリ環境で使えるのは3dsフォーマットファイルの方です。その"ship^kiy.3ds"というファイルのサイズは2.66MB。

 

その3dsフォーマットファイルを"PoseRay"で読み込んだところ。

最初のプレビュー画面。

poseray_preview_Ship_N2090408_3ds_1st_s.jpg

読み込み時のエラーはありません。見た目には形状的な問題はありません。細部までしっかりモデリングされています。前回「海洋調査船」をテーマの"POV-Ray"作品を作ったのですが、その海洋調査船などのジャンルの船として使えそうな雰囲気の船型です。

 

しかし、このモデリングデータのグループ分けは大まかにハル(船殻)とデッキ(甲板)等の2分別しかありません。そしてマテリアルに関しては全体が一つで全く指定されていません。これでは直ぐには使えそうにありません。モデリングが詳細なだけにちょっと残念です。そんなことで暫く放置状態。

 

昨日までの4日間ほどは雨模様が続いて外出がままならなかったのですが、家に籠もっていたその間に、このデータにぼちぼち手を加えてそれなりの姿になるように作業を続けました。

 

作業の手順は次のとおり。

マテリアルを独自指定したいパーツを"metasequoia"を使って切り出し、そのパーツを"PoseRay"で読み込みマテリアルの指定をして保存する。これを繰り返して、出来上がった複数のパーツを"PoseRay"でマージ読み込みし一体化し、"POV-Ray"にエクスポートしてレンダリングする。こんな手順です。

 

具体例は、次のようになります。

バウデッキ上の荷物(パッキングケース)。8個あったのですが1個ずつ切り出して、木目調の手持ち画像をマッピング。

wood_box_s.jpg

 

デッキ上のディンギ(短艇)を切り出して、手持ちの板張画像をマッピング。

boat_s.jpg

 

マスト周辺のロープを切り出して、パーツ化。

Stay_Rope_s.jpg

 

デッキ上の探照灯のレンズ部を切り出して、手持ちのヘッドライト用画像をマッピング。

Renz_s.jpg

 

アンカーを切り出して、手持ちのメタル調画像をマッピング。

anker_s.jpg

 

ライフリング(浮環)を切り出して、赤色の指定。

fukan_s.jpg

 

ガンネル(舷側最上部)を切り出して、ハルより黒っぽいメタル調の色と反射指定。

gunnel_s.jpg

 

ブリッジのガラス部を切り出して、透明度を指定。

Glass_s.jpg

 

元のハル、元のデッキのパーツからこれらの加工したパーツを除いた部分と、加工済みのこれらのパーツを"PoseRay"でマージして、表示位置・表示サイズを調整した最終プレビュー画面。

poseray_preview_Ship_N2090408_3ds_last_s.jpg

これを"PoseRay"から"POV-Ray"へエクスポートして、"POV-Ray v3.7"でレンダリングしました。

その画像。

ユリ
上の画像をクリックすると大サイズ(1600*1200)画像を表示

 

このエクスポートされた"POV-Ray"シーンファイルを元に、"POV-Ray"での1unitが1mになるようにスケール合わせをしました。私の"POV-Ray"シーンでは、1unitがリアル世界での1mになるようにシーンに組み込む各物体スケール合わせをしているからです。

この本船のサイズに関するデータは全くありませんので、ブリッジの手すりやドアの高さを目安に、試行錯誤でスケール合わせをしました。

その画像。

Ship_N090408_kiy_e5_POV_scene_w560h420q10.jpg

ここでのグリッドは、1unit=1mです。

 

スケール合わせ後の"POV-Ray"シーンファイルをincludeファイル化して、プライベートな"POV-Ray"オブジェクトライブラリに保存しました。これでこの"Ship N090408"を"POV-Ray"の部品として、何時でもシーンに組み込む事が出来るようになりました。

このオブジェクトを加えて、「船」関係(モーターボート、ヨット、大型帆船、本船など)のオブジェクトの登録数が50個になりました。

 

JUGEMテーマ:コンピュータ

| CG | 17:24 | comments(6) | - |
卜部様 大学でPOV-Rayをやる方は多いですね。"PoseRay"のダウンロードサイト(公式)はこちらです。https://sites.google.com/view/poseray
| KOKA | 2017/07/13 11:50 AM |
Asforham様 ダウンロード出来たようですね。再びダウンロードリンクは閉じます。
| KOKA | 2017/07/13 11:43 AM |
KOKA様初めまして、卜部と申します。

現在私は大学でCGの学習を始めたばかりであり、その際にPov-Rayを用いております。そこで、配布されている3DCGを.pov形式に変えるソフトなどがないものか、と探していた時に、このブログを拝見させていただきました。

おそらくPoseRayというソフトでそれが可能であるように思い、それをDLしようと少し探したのですが、見つけることが出来ませんでした。もうPoseRayをDLすることは不可能なのでしょうか?もし可能であるのなら、その方法を教えていただけると幸いです。
| 卜部 | 2017/07/13 11:19 AM |
■ダウンロードできました
こんにちは、KOKA様。サイトでのDLリンク(一時)復活本当にありがとうございます。おかげであきらめていた「chgfld.exe」をいただくことができました。こういう軽量でシンプルなソフトは、汎用性も高く、一度業務に組み込むと、手放せなくなるものだと思います。たぶん、現役の現場は、まだまだ多いと思います。シンプルというと、誤解を招く表現ですが、便利な単機能ツールがパッケージされたアプリというイメージです。だから、ヘルプファイルの通り、単機能をくみあわせて自動処理化することこそ、このツールの真価だと思うのですが、現在の現場では、もったいない意味で一つの機能しか使用していないのが残念なところです。
せっかくいただいたファイルなので、現場では(権限、短縮化の価値、両方)認められない自動化処理の独習テキストとして使わせていただこうと思います。
このようなユーティリティーの高いツールを上梓していただき、本当にありがとうございました。

PS. 世代的にKOKA様はわからないと思いますが、ハンドルとアップされている花の画像を拝見すると、つい「愛の輪郭」を思い出します。
| Asforham | 2017/07/13 10:39 AM |
Asforham 様、コメントありがとうございます。「テキスト(CSV)ファイル変換」が現役と聞いて驚いています。最後の正式版Version 3.40の公開日が2006/01/31 ですから、それからもう11年以上になります。
アイデアの原型は1990〜1995年頃にawkで作成し、ユーザーインタフェースを考えてVBに移植、それを元にDelphiで発展させたのが「テキスト(CSV)ファイル変換」です。
ホームページをチェックしたら、「テキスト(CSV)ファイル変換Version 3.40(正式版)」が残っていましたので、ダウンロードリンクを復活させておきました。
ホームページは「KOKA@尼崎通信」http://www.koka-base.net/から「KOKAソフトラボ」→「自作ソフト(公開停止)」→「CSVファイル変換」のページのダウンロードリンク。
| KOKA | 2017/07/12 9:47 AM |
KOKA様初めまして、ハンドルAsforhamと申します。
プロフィール欄で「ハンドルネーム」ではなく「ハンドル」と記載されているところは、さすが80年代からのネットワーカーですね。
といっても自分は以下のお願いからもわかる通り、PCスキルは80年代にパソコン通信にあこがれていた当時から、全然向上しておりません。

自身の就業先では、KOKA様謹製の「テキスト(CSV)ファイル変換」が現役バリバリで使用されており、固定長データの下地処理として大変重宝しております。
その「下地処理」作業をExcel上で一括処理できないかと考えております。

処理自体のあたりはすでについており、そもそも一括処理するメリットがほぼないので、業務の必要性というよりも、自己啓発の意味合いの方が強いです。
昨今のセキュリティの問題上、導入されている「chgfld.exe」を持ち帰るなどは言語道断の状況で、どこかに保管されていないかDL先をあたってみたのですが、残念ながらみつかりませんでした。

ここでいきなりお邪魔して申し訳ありませんが、自宅での動作検証・学習用にすでに公開停止されている「chgfld.exe」を再配布していただけないでしょうか?
もしもお返事いただけるなら、改めてメールアドレスをご連絡いたします。どうかご検討いただければ幸いです。本文と関係ないコメント失礼いたしました。
| Asforham | 2017/07/12 5:44 AM |