KOKAの頭に泡のように浮かんだ思い・考え、口を衝いて出るつぶやき・ぼやき、等などを詰め込んだスクラップブックのようなブログ。でもやっぱり話題は、趣味の3DCG・ヨット・スキーのことが主になるかも。何故か、花や木の話題も多かったりする(^_^)。
<< December 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
pc
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode
『Happy New Year!』件名のウイルス来襲
夕方から、WEB上に晒しているメールアドレス宛てに、『Happy New Year!』件名あるいは、その不達メールを装うウイルス付きのメールが来襲しています。
その添付ファイルとして、postcard.exe あるいは greeting_postcard.exe などのウィルス付き実行ファイルが含まれています。

この半年ほど、サーバー側でのウィルスチェックでも、ローカルでのウィルスチェックでも、複数ドメインの複数メールアドレスで、ほとんどウィルス付きメールを検出したことはなかったのですが、今日は、すでに1アドレスだけでも10件近くラッシュでやって来ました。
感染者が多数発生して、増殖したウィルスが自己増殖用のメールを自動発信しているのでしょう。
この手のウィルスは、感染していても気が付いていない人が結構あるので、暫くは、要注意ですね。
| ぼやき | 20:43 | comments(0) | trackbacks(0) |
やっと本格的な滑りができるようになった栂池
待てども待てども本格的な雪が降らず、栂池高原スキー場も、オープンはしたものの栂の森ゲレンデとハンの木コース最上部だけが滑走可能という状態が続いていました。
28日夜に到来した寒波で、29日から本格的な大雪になりました。
私の住む尼崎でも29日朝にはこんな感じで雪がちらついていました。
29日、尼崎の雪

白馬山麓一帯も、今日(30日)まで続く大雪で一気に積雪量が増え、ゲレンデコンディションが良くなり、山麓の各スキー場がほぼ全面オープンに近い状態になったようです。栂池でも、馬の背コースを除く、全ゲレンデ・全コースが滑走可能になりました。去年と比べると3週間以上の遅れです。
<< 12月30日の栂池高原スキー場 >>

栂池同様、八方、五竜、47、白馬乗鞍は、コース・ゲレンデの一部に滑走不可のところはあるもののほぼ全面オープン近い状態。
岩岳は29日再オープン。
コルチナ、さのさか、ヤナバ、爺ヶ岳は、今日(30日)オープン。
なんとか、各スキー場とも、スキー場らしい状態になって来たようです。
寒さが安定して欲しいですね。

私の栂池での今シーズン初滑りは、1月23日までお預けです(^_^)。

| スキー | 19:41 | comments(0) | trackbacks(0) |
ハブのトラブル
朝、起動したPCがインターネットに接続できません。昨晩遅くシャットダウンするまでは何の問題もなかったのです。
ハブやルーター、CATVモデムなどの電源は入れたままで、触ってはいません。CATVモデムとルーターは2階に設置しており、スイッチングハブをカスケード接続して1階にケーブルを引き下ろし、1階では5台のPCを接続しています。
以前は、この1階のPCを8ポートの10BASE-Tハブに接続していたのですが、CATVの速度が生かせないので、手元にあった2台の5ポートの100BASE-T/10BASE-Tスイッチングハブをカスケード接続して使用していました。

電源やケーブルの接続には問題が無さそうです。モデムのランプもルーターのランプも正常です。1階の5台のPCを起動して、順にインターネット接続の可否を確認したところ、3台はOKで2台が接続できません。その2台は、同じハブに繋がっています。下の写真では、左側のハブです。
ハブ
ここまで確認した時、何故か、タスクトレイの「ローカルエリア接続」アイコンから「接続しました」という吹き出しが出ているではありませんか。

しかし、一時は繋がっているようなのですが、また直ぐに接続が切れてしまいます。どうもハブに問題があるようです。そのまま問題のハブのランプの変化を観察してみました。すると、全部のランプが一瞬点滅して、電源を投入した時(起動時)の動きをしているようなのです。電源の切断・投入が短いサイクルで不定期に繰り返されている感じです。電源プラグを軽く手で触ると、電源が入ったり切れたりするようです。プラグの表面に白っぽく粉を吹いたように変色している部分があります。プラグの接触不良かもしれません。そこで、綿棒でプラグの外・内部をこすり、接点復活剤を吹き付けて、プラグをしっかり押し込んでみたところ、その後はうまく接続できているようです。

ブロードバンド・ルーター(BUFFALO Broad Station BLR3-TX4)は2002年12月から使っていますし、この10月にはCATVモデムが故障して入れ替えてもらいました。LAN環境は5年以上使っているものが多いので、問題が出てきてもおかしくありません。

そろそろ1000BASEに切り替える時期かもしれませんね。
| パソコン | 21:58 | comments(0) | trackbacks(0) |
祝日の国旗
昨日(12月23日)は、天皇誕生日でした。
私の使っている自作カレンダー・メモソフトでは、「国民の祝日」は、赤丸で表示しています。
自作カレンダー・メモソフト
何故そうしたのか、自分でもはっきりとした理由は分からないのですが、日本のカレンダーでは慣習的(?)に日の丸のイメージで「国民の祝日」を表しているようです。
その「日の丸」は、先年(1999年)の「国旗及び国歌に関する法律」の第一条において「国旗は、日章旗とする。」として、正式に国旗として定められました。
日章旗
この日章旗ですが、国旗国歌法で、旗の形は縦が横の3分の2の長方形、日章の直径は縦の5分の3で中心は旗の中心、色は地は白色で日章は紅色、と決められています。

そうなのですが、近年、「国民の祝日」に国旗を掲揚している住宅をほとんど見かけません。我が家でも、揚げたことがありません。子供の頃は、自宅で玄関先に日の丸を揚げていました。竿も竿頭につける金色の玉もありましたし、玄関脇と軒先に竿先を支える金具なども取り付けられていました。
結婚して子供が小さかった頃に住んでいた社宅(集合住宅)では、階段通路の狭いスペースには、竿を取り付けることもできませんでしたから、掲げている家庭はありませんでした。その後、子供が小学校に上がる頃、現在の戸建住宅に住むようになってからも、それまでの延長線上で国旗を揚げたことはありません。日章旗が国旗であるということは自分としては好ましいことで、特に「揚げない」という積極的な理由は無いのですが。隣近所の様子を見ても、この10年くらいの間に、掲揚されていた「古い家」(建物が古いだけでなくて、この土地に長年住み続けておられるという意味での古い家)でも、建て替えられたり、代が替わったりで、掲揚されなくなったようです。

近所というほど近くはないのですが、比較的よく通る道路沿いに、「住化バイエルウレタン株式会社」があります。ドイツ・バイエル社の日本におけるグループ会社の一つだそうですが、玄関横のポールに、いつも日章旗とドイツの国旗が掲揚されています。これは、ドイツ・バイエル社の社風、その背景にあるドイツ国民の国旗に対する考え方が反映されているのでしょうか?。

日章旗を法律で国旗として定め、国家的なイベントであるワールドカップやオリンピックでの日章旗の波は当たり前の光景になりましたが、何故か家庭で国旗を掲揚するという慣習は廃れてゆく傾向があるように思えます。何故なのでしょう?。
| つぶやき | 12:17 | comments(0) | trackbacks(0) |
再開発の進むJR尼崎駅北
JR尼崎駅の北西側一帯の再開発工事が行われています。何時もは、電車の中から見て通り過ぎるだけなので、自宅から散歩がてら歩いてこの付近を眺めてみました。

駅北の東側半分の再開発は終了し、「アミング潮江」、キリンビール直営のホテル「ホップイン」、ボウリング場、ショッピングモール、高層マンション群、尼崎中央病院などの、大きな建物、高層住宅で埋まりました。
JR尼崎駅北側

今は、駅北の西側一帯の区画整理が行われ、道路工事や基礎工事が行われているところです。
JR尼崎駅西北側

このあたりには、元々はキリンビール尼崎工場が在って、その西側北側一帯は関連企業の各種施設で埋まっていました。工場と関連企業群が神戸の北に移転し、この場所が更地になった後は、再開発計画が決まり区画整理事業などに着手するまで一時的に「ワンワンパーク」等に使用されていました。
そこで工事が始まった「キリンガーデンシティ」(2008年秋開業予定)には、阪神百貨店、平和堂、松竹マルチプレックスシアターズ(11スクリーンあるシネマコンプレックス)が入るということです。

もう、キリンビールの工場があった頃の、JR尼崎駅の北側の風景が思い出せなくなってしまいました(^_^;)。

JUGEMテーマ:地域/ローカル
| 尼崎ローカル | 19:59 | comments(0) | trackbacks(0) |