KOKAの頭に泡のように浮かんだ思い・考え、口を衝いて出るつぶやき・ぼやき、等などを詰め込んだスクラップブックのようなブログ。でもやっぱり話題は、趣味の3DCG・ヨット・スキーのことが主になるかも。何故か、花や木の話題も多かったりする(^_^)。
<< October 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
pc
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode
(・.・;) シャネルからモードな「自転車」が登場
「シャネル」を取ったら、ただの古臭い自転車。
「ロゴ入りのキルティング・レザー」なんて「見て呉れ」を後生大事に崇め奉っている人にのみ、意味がある商品。だから値付けも、1万3595ドル(約155万円)。
馬鹿げた商品の一つ。

| ぼやき | 09:18 | comments(0) | trackbacks(0) |
ハナミズキの紅葉
家の近くの駐車場に植えられているハナミズキが色付き始めました。
ハナミズキの紅葉と実
艶のある赤い実が可愛いですね。ちなみに、ハナミズキは私の住む尼崎市の「市の木」です。

その直ぐ横にある桜は、まだ緑のままです。
桜の葉は、まだ緑
| 自然 | 22:09 | comments(0) | trackbacks(0) |
多田神社往復
2007年10月28日(日曜日)。朝から雲一つ無い快晴。最高気温も20度前後の予想で、昼の自転車トレーニングが待ち遠しいような素晴らしい天気。午前中の用事を片付けて、11時45分からMTBで猪名川土手へ飛び出しました。
さすがに快晴の日曜日ですから、平日と違って土手の歩行者専用道、河川敷の歩行者専用道には散歩やハイキング、自転車乗りの姿がちらほら見られます。武庫川の河川敷と違って、ちらほらです(^_^)。人出の多いのは、河川敷内のサッカー場と野球場だけ。

大阪空港横の土手道を走って、箕面川が猪名川に流れ込む地点までやってきました。何時もと様子が違います。
箕面川の橋
河川敷内の道路は、今まではここで途切れ、箕面川の河原を横切っていたのですが、仮設の橋が架かっています。河川敷内の工事の車両が通りやすいように、仮橋が設けられたようです。
昨年も年末から年度末にかけて、この辺りの右岸(反対側)の河川敷の工事が行われたのですが、同じ様な工事がこちら側(左岸)でも行われるのかもしれません。工事が始まると、ダンプカーなど工事車両が頻繁に通って、歩行者専用道の快適さが無くなってしまいます。どうなることやら。

左岸通しに多田神社に到着したのが、12時50分。
御社橋
多田神社前の御社橋です。

そのまま、引き返します。
絹延橋から軍行橋まで右岸を走ることにしました。
絹延橋を渡る途中、青空をバックに逆光で影になり水面に写るハープ橋(阪神高速池田線)が綺麗だったので、またまたデジカメを取り出しました(^_^)。
猪名川ハープ橋

軍行橋で再び左岸の土手道に戻り、往路をなぞって、帰宅したのが14時10分でした。
| サイクリング | 18:09 | comments(2) | trackbacks(0) |
2007年10月28日の花、ミゾソバ、セイタカアワダチソウ、サザンカ
2007年10月28日(日曜日)。猪名川の河原、土手等で見かけた花、ミゾソバ、セイタカアワダチソウ、サザンカ。

≪ ミゾソバ ≫
ミゾソバ
これは白っぽいですが、ピンクのものもあります。

≪ セイタカアワダチソウ ≫
セイタカアワダチソウ
夏の土手の草刈後に伸びて、秋の草刈前にしっかりと花を付けた、幸運なセイタカアワダチソウ。今年は、土手と河川敷の草刈の回数が多かったのか、花を開く前に、刈られてしまったセイタカアワダチソウが多かったようです。

≪ サザンカ ≫
サザンカ
五月山下の左岸沿いにある垣根のサザンカが、もうしっかり咲いていました。
| | 15:40 | comments(0) | trackbacks(0) |
「秘剣乱舞 悪松・百人斬り」と「サルトリイバラ」
10月に入って、BOOKOFF Online と Amazon で買い揃えた佐伯泰英と鈴木英冶のシリーズの内から、今、佐伯泰英の「秘剣シリーズ」を読んでいるところです。
その「秘剣シリーズ」の3巻 「秘剣乱舞 悪松・百人斬り」の「第四章 華厳の滝荒行」に入ったところ P189で、茶店の名物「ばらっぱ餅」を小女が説明するのに「お侍さん、ばらっぱ餅はよ、さるとりいばらの葉で包んだ丸餅だ。焼くとよ、香りがいいぞ」と言う件があります。

私の故郷の島根では「かしわ餅」と言えば、このサルトリイバラの丸い葉で包んだものです。そのサルトリイバラのことを、田舎では何か別の言い方をするのですが、どうしても思い出せず、以前から気になっていたのです。

それが、ここを読んでいて、「何と言ったかなー?」と再び考えたとたんに、ふっと頭に浮かんできました。「カタラの葉」というのです。
その一瞬、心と身体がふっと軽くなったような快感がありました。別に、如何と言うこともないただのサルトリイバラの別な呼び名のことなのですが。「秘剣乱舞 悪松・百人斬り」のお陰です。と言うより、「佐伯泰英 様」のお陰です(^_^)。
| 時代小説 | 10:55 | comments(0) | trackbacks(0) |