KOKAの頭に泡のように浮かんだ思い・考え、口を衝いて出るつぶやき・ぼやき、等などを詰め込んだスクラップブックのようなブログ。でもやっぱり話題は、趣味の3DCG・ヨット・スキーのことが主になるかも。何故か、花や木の話題も多かったりする(^_^)。
<< May 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
pc
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode
短時間ですが吹かれました
2008年5月30日(金曜日)。
2日前の天気予報では、午前中は曇り午後から雨と言うような予報で、九州南部や四国では梅雨入りの発表です。ところが、昨日から、良い方に予報が外れて、今日は曇り時々晴になりそうです。

朝、7時過ぎの志賀ヨットクラブから見た琵琶湖の様子を、ホームページのライブカメラで見たところです。
志賀ヨットクラブ、ライブカメラ
風がありません。

9時半過ぎ、志賀ヨットクラブに到着した頃には、朝のライブカメラの様子よりは多少風があるようですが、遠くの所々に漣が見えるだけの微風です。

10時5分出港。
直ぐにセールを揚げましたが、やっとセーリングできる程度の風が、南から東へ北東へ、又南へと目まぐるしく変わります。その度に、風下側デッキに移動してヒールさせ、セールを膨らませるようにして何とか走らせていました。
この超微風の中で、湖面で湧いた小さな羽虫が、いつのまにかデッキやハルの白い部分やセールに一面に止まって、時には顔の周りにもやってくるので、気色の悪いこと。

この状態で30分ほど過ぎた頃、南の琵琶湖大橋方面に黒い風の線が現れ、ぐんぐん広がってくるのが見えました。5分もしないうちに、この風の前縁がやって来て、不規則なブローを含みながら、一気に5m/sを越える風になりました。周囲に風のエリアが広がり、少し安定したら南東で定まりました。この快適な風を受け、クローズホールドで東を目指します。風は南〜南東の間で振れながら次第に強まり、11時ごろには7m/sになり、大きな白波が見える状態になりました。白波が増えてきたところで、1ポイントリーフし、東へのコースを維持しながら、早めの昼食にしました。まだ風が強まりそうですし、吹き出してから時間が経てば波も大きくなるので、食事どころではなくなりますから。と言っても、大きくヒールしたコクピットで、持参した大きなおにぎりを海苔で巻いて、片手に持って頬張りながら、片手はティラーを握りながらの話です(~_~;)。

11時40分ごろ、湖東の湖岸近くの方が浅い所為でしょうか波が悪く見えるので、タックしリーチングで同じコースを戻ります。観測塔の南側をかわしたところで再びタックして、沖島〜白髭の中間、丁度琵琶湖の真ん中を目指すように見える北東のコースを取りました。スタボータックのアビームで快走します。

この間に写したデジカメ写真。
≪ 琵琶湖バレイ・ロープウェイ ≫
琵琶湖バレイ・ロープウェイ
中央の打見山へ真っ直ぐに白く光るロープウェイが見えます。このロープウェイは、今年2月から運行している121人乗りの最新鋭のロープウェイです。
≪ 楊梅(やまもも)滝 ≫
やまもも滝
岩場の右下に白い縦の筋になって見えているのが"楊梅滝"です。

12時30分ごろ、ワイフがトイレを使いたいと言うので、出来るだけ快適にトイレが出来るようにと、ジブを降ろしました。メインセールの風も少し抜きながら出来るだけ艇をフラットに保つようにして暫く走りました。
ジブを降ろして10分もしないうちに風はますます強まり、東〜南東方向から一面の白波が押し寄せてきました。たまたまジブを降ろしていたので、楽に2ポイントリーフの作業を行いました。しかし、東の沖島方向から来る波と南から来る波が合わさって不規則な波が大きくなり、バウが波を大きく叩く様になってきました。左手で握るティラーの操作を頻繁に行わなければならないし、時折スプレーも浴びるので、この波がだんだん不快になってきました。
そこでタックして、同じコースを引き返すことにしました。波の様子を窺いながら、シートを締めて、クローズリーチに持ち込み、一気にタック。2ポイントリーフのメインセールだけでも、そこそこ走ることが分かりましたし、タックも意外と簡単に出来ることが確認できたのが大収穫でした。

この後は、そのままコースを維持して、真っ直ぐに志賀ヨットクラブを目指しました。この間に短時間ですが今日一番の強い風が吹いて、これは私たちの琵琶湖でのセーリング経験で最も強い風だと感じるものでした。2ポイントのメインセール1枚でも、アビームで見かけの風が前に回ると相当ヒールしました。バウからのスプレーもザバンと来る感じではなくて、飛沫がパシパシと叩くように飛んでくる感じです。
出港届けでは最終帰港時刻を午後4時にしていましたが、風と波で少々疲れたので、軟弱ですが(~_~;)、早めに切り上げることにしました。ワイフと交代でティラーを引きながら、13時45分、志賀ヨットクラブの東沖2kmくらいのところでセールを降ろし、機走で帰港しました。機走中も真横からの風と波で、一人がバウに出て作業すると、船外機が波の上に持ち上がり空転する音がするほどです。志賀ヨットクラブの掘割に入る前の水路は、横風に流されないよう何時もより速めの行き足で通過。14時5分着桟。
早めの帰港だったので、船台の上でゆっくりと時間を掛けて後片付け。
JR湖西線、和邇駅15時46分発の電車で帰りました。

JUGEMテーマ:マリンスポーツ
| ヨット | 23:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
2008年5月28日の花、農業公園のハナショウブ、バラ
2008年5月28日(水曜日)。散歩の途中に立ち寄った尼崎市農業公園のハナショウブとバラ。ハナショウブは、咲き始めたところ。バラは満開で丁度見頃でした。

≪ ハナショウブ ≫
ハナショウブ(1)
ハナショウブ(2)

≪ バラ ≫
バラ(1)
バラ(2)
バラ(3)

JUGEMテーマ:日記・一般
| | 21:52 | comments(0) | trackbacks(0) |
笑ってしまう勘違い
今の処に住んで、もう20年以上になります。子供達が小学校の3年生と1年生の時に引っ越して来ましたが、その子供達は社会人になって巣立って行き、今は夫婦二人です。

近所に「やすだせいめん」という事業所があります。歩いて5分ほどの処にあるのですが、公園への散歩の途中にあるので良くその前を通りかかります。

最近になって、分かったことなのですが、ワイフはこの「やすだせいめん」「やすだせいめい」=「安田生命」だと勘違いしていたのです。

「やすだせいめん」は、正しくは「安田製麺」なのです。その事業所の前には、何時もこんなパレットが沢山積まれています。
ヤスダセイメン
これは、麺を入れるパレットです。ワイフは、これを見ても猶、「安田生命」の事業所の中にある「社員食堂」で使う「うどん」や「そば」のパレットだと勝手に思い込んでいたのです。ご丁寧に、「それにしてもうどんの好きな人が多いんだな」と感じていたと言うのです。
凄い勘違いですね。
それにしてもパレットに書かれた「安田製麺」の文字を見ても、「やすだせいめい」ではなくて「やすだせいめん」だとは理解せずに、「社員食堂」で使う「うどん」や「そば」のパレットだと自分に都合良く解釈してしまう、その頭の働きが、何とも微妙に笑えてしまうではありませんか(^_^)。

JUGEMテーマ:日記・一般
| 笑い話 | 21:12 | comments(2) | trackbacks(0) |
2008年5月28日の花、ニワゼキショウ、ツクバネウツギ等
2008年5月28日(水曜日)。お昼のちょっと長めの散歩で見かけた花達。ニワゼキショウ(庭石菖)、ハナツクバネウツギ(花衝羽根空木)、アジサイ(紫陽花)、ヒメジョオン(姫女菀)、タイサンボク(泰山木)、キンシバイ(金糸梅)、ビヨウヤナギ(未央柳)。

≪ ニワゼキショウ(庭石菖) ≫
ニワゼキショウ
直径5mm程の小さな花。デジカメで接写して拡大して見ると、とても綺麗です。

≪ ハナツクバネウツギ(花衝羽根空木) ≫
ツクバネウツギ
ハナツクベネウツギのピンク系。花の付き方は少ないです。ほのかにピンク色、花の中に縞模様があって、これもデジカメ画像を拡大して見ると、とても綺麗です。

≪ アジサイ(紫陽花) ≫
八重の紫陽花
どこか雰囲気が違うなと思ったら、八重でした。

≪ ヒメジョオン(姫女菀) ≫
ヒメジョオン
道端に、何処にでも咲いていますが、しっかり見ると形の整った綺麗な花です。

≪ タイサンボク(泰山木) ≫
タイサンボク
見上げるような高い位置で上向に大きな花を咲かせるので、なかなか花の全景を撮る事が出来ないのですが、今日は良いアングルで撮れました。

≪ キンシバイ(金糸梅) ≫
キンシバイ
一面に満開のキンシバイ。

≪ ビヨウヤナギ(未央柳) ≫
ビヨウヤナギ
キンシバイのように、重なり合っては咲かないのですが、一つ一つの花は、こちらの方が艶やかです。

JUGEMテーマ:日記・一般
| | 20:19 | comments(0) | trackbacks(0) |
"WILLCOM 03"、W-ZERO3の後継機
WILLCOMとSHARPから、スマートフォンW-ZERO3の後継機 "WILLCOM 03" が発表されました。

W-ZERO3シリーズは、2005年12月14日に発売されて以来、W-ZERO3 → W-ZERO3[es] → Advanced/W-ZERO3[es] と進化してきたのですが、昨日(2008年5月26日)に発表された"WILLCOM 03"では、その名前から"W-ZERO3"の文字が消えました。
新たに"WILLCOM 03"として、世代交代を鮮明にしたということなのでしょう。

確かに、初代の W-ZERO3 と比較すると、OS として Microsoft Windows Mobile を搭載し、スライドして出現する QWERTY配列キーボードを備えているスマートフォン、という基本コンセプトは同じですが、姿形と付属する機能は大きく変化しています。

"Advanced/W-ZERO3[es]"と比較しても、次のように相当変化しています。

≪ 新しく付け加わった機能 ≫
●Bluetooth 2.0
●ワンセグ受信
≪ 機能アップ ≫
●カメラ有効画素数 約200万画素(オートフォーカス付)
 アドエスでは、約130万画素(固定焦点)
≪ サイズ ≫
●幅:約50mm←約50mm、高さ:約116mm←約135mm、最薄部:約17.9mm←約17.9mm、質量:約135g(充電池含む)←約157g(充電池含む)
高さが約2cm短くなり、重さが22g軽くなっています。
≪ ソフト ≫
フルブラウザでのWEB利用、Internetメールの利用、PCとの連携など従来のスマートフォンの機能は一層充実させ、その上で、音声通話や文字入力のインタフェースをSHARPがケータイで培った「電話帳」ソフト、文字変換ソフト「ケータイShoin6 for WS020SH」を採用することでケータイ並みに引き上げています。

これで、"ケータイ"並の携帯性で、ワンセグ機能を備えた"スマートフォン"が実現できたと言うことなのでしょう。

サイズをコンパクトにすれば、キーボードは小さくなるのでキー入力時の操作性は悪くなりますが、"W-ZERO3[es]"が出た時にはキーボードの小ささに大きくマイナス評価をしたのですが、これは慣れもありますので以前ほどの拘りはありません。
コンパクトになれば、画面のサイズも制限されますが、解像度が上がっていますので、画面サイズの割には視認性は上がっていると感じます。

総じて、"WILLCOM 03"は、なかなかの物だ、という感じです。

後は、データ通信速度のアップですね。これは2009年中の出来るだけ早い時期に、「次世代PHS」サービス「WILLCOM CORE」が開始され、そのW-SIMが提供されるのを待つだけです。

6月末発売と言うことのようですが、実物を見、触ることが出来て、より多くの情報が提供されるようになれば、今度こそ初代W-ZERO3からの買い替えになるかもしれません(^_^)。

JUGEMテーマ:日記・一般
| スマートフォン | 13:58 | comments(0) | trackbacks(0) |