KOKAの頭に泡のように浮かんだ思い・考え、口を衝いて出るつぶやき・ぼやき、等などを詰め込んだスクラップブックのようなブログ。でもやっぱり話題は、趣味の3DCG・ヨット・スキーのことが主になるかも。何故か、花や木の話題も多かったりする(^_^)。
<< November 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
pc
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode
Amazonから届いた佐伯泰英さんの「○に十の字 新・古着屋総兵衛シリーズ第五巻」
2012年11月30日(金曜日)。今日の昼間、出かけている間に Amazon で注文していた新刊文庫、佐伯泰英さんの「○に十の字 新・古着屋総兵衛シリーズ第五巻」がゆうメールで配達されたのですが、不在だったので再配達ということになりました。
当日中の再配達依頼がなんとか間に合って、19時過ぎに届きました。
佐伯泰英さんの「○に十の字 新・古着屋総兵衛シリーズ第五巻」

これと同じく11月28日発売の文庫本を後2冊同時に注文したのですが、その2冊、トム・クランシーの「ライアンの代価1 (新潮文庫)」と「ライアンの代価2 (新潮文庫)」は発送が遅れて、同時には届きませんでした。

JUGEMテーマ:読書
| 時代小説 | 23:51 | comments(0) | trackbacks(0) |
久安寺の紅葉、五月山北方の紅葉のパノラマ写真を作成
2012年11月30日(金曜日)。今日は池田市の久安寺へ紅葉狩りに出かけました。その久安寺の紅葉の風景と道中の五月山北方の山肌の紅葉をパノラマ写真にしました。
コンパクトデジカメ(Canon IXY600F)を縦位置に構えて水平に連続して撮影した複数枚の写真を、PixMakerというソフトでパノラマ写真に合成したものです。

≪ 池田市久安寺の紅葉の360度パノラマ写真 ≫
久安寺紅葉の360度パノラマ写真 小サイズ
画像をクリックすると大画像(3625*600)を表示

≪ 五月山北方の山肌の紅葉の180度パノラマ写真 ≫
五月山北方の山肌の紅葉の180度パノラマ写真 小サイズ
画像をクリックすると大画像(3302*600)を表示

同じ写真の少し小さなサイズ(解像度・縦400ピクセル)をJavaアプレットを使って自動パンする様に設定した頁を『 KOKA@尼崎通信/パノラマ写真館 』に掲載しています。

JUGEMテーマ:日記・一般
| パノラマ写真 | 22:46 | comments(0) | trackbacks(0) |
池田市久安寺の紅葉を訪ねてハイキング
2012年11月30日(金曜日)。ワイフと二人、池田市の久安寺へ紅葉狩りとハイキングを兼ねて出かけることになりました。一番の見頃は過ぎていますが、まだ綺麗な色を見せる木が残っていることを期待しています。

朝から天気は曇り空です。気温は10度くらいで風もないので、最低気温5度だった一昨日と比べるとかなり暖かです。
9時35分に家を出ました。

JR宝塚線に乗って川西池田駅で下車。ここから阪急宝塚線の川西能勢口駅まで屋根付きの幅広の立派な歩道橋が通じています。しかし、この歩道橋は500m近くもあるので、同じ駅舎あるいは隣接する駅舎間での乗換えというイメージではありません。しっかり隣の駅まで歩かされるという感じです。
川西能勢口から池田まで一駅だけ乗って下車。

10時5分、池田駅前から北へ伏尾町の久安寺まで歩きます。
栄町商店街を抜けて五月山下へ向かいます。途中、商店街の小洒落たパン屋さんの店先に焼きたてのパンが並べられるところを通りかかりました。焼きたての匂いが美味しそうなので、一番の売れ筋というクリームパン(クリームチーズ入り)を衝動買い。500ml入のサーモスの携帯マグに熱いお茶を入れてきたので、途中でこの焼きたてで熱々のクリームパンを食べることにしました。

五月山の西側下をぐるっと回って、五月山から北東に連なる尾根筋の西側を猪名川の支流・余野川沿いに歩いて北上します。
木部町あたりからは、車の往来の多い423号線を離れて、山の下の民家の間を抜ける旧道や農道を辿って行くことにしました。
最初に立ち寄った木部天神宮の前にある石のベンチで休憩し、お茶とクリームパンを食べました。クリームがまだ暖かく、パン生地とクリームの柔らかさに一体感があってとても美味でした。

木部天神宮から北〜北東に連なる山肌に赤・黄・茶・緑の木々が入り混じった眺めは最高です。帰り道で、この山肌が南西からの日差しを浴びるともっとあざやかな色が見えるはずです。帰り道も楽しみです。

道端の紅葉。
池田、紅葉
人家の壁のツタ。
ツタの紅葉

余野川の両岸に山が迫って谷筋に入ると、右岸の谷間に突然「伏尾温泉不死王閣」という古い温泉旅館のビルが現れます。この辺りから谷筋が狭くなり谷川が深くなります。423号線は狭くて歩道もなく、採石場を往復する大型のダンプカーの往来も多いので危なくて歩けたものではありません。不死王閣の前のバス停から、423号線を外れて右手の人家の並ぶ狭い道を進むと久安寺の下に出ます。久安寺へ向かう橋を渡って短い坂を登り切ると目の前が久安寺です。

11時15分、楼門横の通用口を入って、受付で拝観料300円/一人を払いました。入口付近から一見した限りでは、すでに紅葉の最盛期は過ぎて散り始めた木もあれば色褪せた木もあります。それでも、モミジの数が多いので中にはまだまだ綺麗な色を見せている木もあります。
ちょっと遅目の時期、平日ということもあって人影は思っていたよりも少なく、のんびりとぶらぶら歩きが出来ました。

久安寺 1
久安寺 2
久安寺 3
久安寺 4
久安寺 5
久安寺 6
久安寺 7
久安寺 8

12時ちょっと前に、久安寺に隣接した「かやの木食堂」で昼食を摂ることにしました。以前何度か紅葉時に訪れた時には、最盛期で混み合っていたり、団体客で一杯だったりで、ここの名物の「柿の葉寿司」を食べ損ねていました。今日は混み合ってもいなくてゆったり座れました。
柿の葉寿司とミニのうどん(あるいは蕎麦)の定食が一番のおすすめメニューの様だったので、それを注文しました。
この久安寺は高野山真言宗の寺院で紀州の高野山由来ですから、ここの柿の葉寿司も高野山に元を辿れるとのことです。柿の葉寿司はおすすめ通り美味しかったです。ミニうどんも出汁が良くて中々でした。池田駅から5.3km程の緩い上り道を歩いて来たこともあって、程よくお腹も減っていましたから、ここでの昼食は大正解のタイミング、そして味にも大満足でした。

12時35分、元きた道を辿って帰ることにしました。来る時にはあまり気にならなかったのですが、帰りは緩いのですがはっきり下りだと意識されて、一足がスイスイと伸びて、歩くのが随分と楽です(^_^)。

帰り道で眺めた、五月山から北に伸びる尾根筋の山肌の紅葉・黄葉がとても見事でした。
山肌の紅葉 1
山肌の紅葉 2
山肌の紅葉 3
山肌の紅葉 4

ぶらぶらと歩いて、13時50分、阪急池田駅到着。
阪急川西能勢口駅、JR川西池田駅、を経由して、JR塚口駅まで。
14時30分、帰宅。
ワイフの万歩計では、2万4000歩になっていました。程良い疲れです。

JUGEMテーマ:日記・一般
| つぶやき | 17:06 | comments(0) | trackbacks(0) |
2012年11月30日の花、コギク、センニチコウ、ジュウガツザクラ、サザンカ、ホトケノザ
2012年11月30日(金曜日)。池田市久安寺へのハイキングの途中で見掛けた花、コギク、センニチコウ、ジュウガツザクラ、サザンカ、ホトケノザ。

≪ コギク ≫
コギク 1
コギク 2

≪ センニチコウ ≫
センニチコウ

≪ ジュウガツザクラ ≫
ジュウガツザクラ

≪ サザンカ ≫
サザンカ 1
サザンカ 2

≪ ホトケノザ ≫
ホトケノザ
返り咲きです。

JUGEMテーマ:
| | 15:45 | comments(0) | trackbacks(0) |
朝の散歩で見掛けたハクセキレイ
2012年11月29日(木曜日)。朝の散歩の途中、阪急塚口駅南からピッコロシアターへの通り(ピッコロ通り)で見掛けたハクセキレイ。
コンデジ手持ちの8倍ズームなので、ブレまくりで見難いですが(^_^;)。

それにしても最近、スズメとこのハクセキレイは、ドバト並みに人の足元近くまで寄ってきます。特に、ドバトとスズメが群れて寄って来る時には、その後ろから用心しながらの格好ですが、かなり近くまできてエサ取りをします。
今回は、これ1羽だけでしたので、ちょっと警戒しているのか近くには寄って来ませんでした。仕方なくコンデジの光学ズームを使いました。ブレは、その所為です。

JUGEMテーマ:日記・一般
| 町の野鳥 | 14:05 | comments(2) | trackbacks(0) |