KOKAの頭に泡のように浮かんだ思い・考え、口を衝いて出るつぶやき・ぼやき、等などを詰め込んだスクラップブックのようなブログ。でもやっぱり話題は、趣味の3DCG・ヨット・スキーのことが主になるかも。何故か、花や木の話題も多かったりする(^_^)。
<< July 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
pc
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode
2年前にDMI-3d.netからダウンロードした自動車の3Dモデリングデータ、"Chevrolet Suburban 1999"

2016年7月31日(日曜日)。2年前にDMI-3d.netからダウンロードした自動車の3Dモデリングデータ"Chevrolet Suburban 1999"を、"PoseRay"でデータ変換し、"POV-Ray"でレンダリングしました。

昨日、Animium.comで入手した"Chevrolet Suburban"(これは2015年の最新型)に影響されて、2014年6月にダウンロードしてフォルダに保存したままになっていた1999年型の"Chevrolet Suburban"のことを思い出しました。

 

このデータがまだDMI-3d.netにあるのかどうか確認してみたところ、以前と同じように公開されていました。

そのページのキャプチャ画像。

DMI-3d_Chevrolet_Suburban_1999_ts.jpg

右下の角のデータがそれです。

lwoと3dsと2種類あって、2年前にダウンロードしていたのはlwoの方です。

そのダウンロードファイル名は"chevrolet_suburban_1999.rar"で、ファイルサイズは0.5MB(495KB)。たったの0.5MBです。

アンパックして出来た"Chevrolet Suburban 1999.lwo"のサイズが、1.57MBです。同梱されていたマッピング用のテクスチャ画像ファイルが2個。その画像の大きさは2個とも20*19という小さなものだけ。

余りに貧弱なサイズなので、期待はできません。

 

でも物は試しとこの"Chevrolet Suburban 1999.lwo"を"PoseRay"で読み込んでみました。

その最初のプレビュー画面。

poseray_preview_Chevrolet_Suburban_DMI_lwo_1st_s.jpg

読込時のエラーなどはありません。驚きました。データの小ささからは予想できなかった綺麗な画像です。

 

内装などもそこそこの精度でモデリングされています。これは十分使えるデータです。

折角なので、シートとタイヤにマッピングし、ライセンスプレートを追加することにしました。

 

シート部は色違いの2つの皮革状テクスチャ画像ファイルを使ってツートンカラーにします。

その2つの画像ファイル。

leather_d7boo46.jpg

leather_d4la192.jpg

 

タイヤには、トレッド部に次の画像ファイルをマッピングします。

MasTire3_e1.jpg

 

追加するライセンスプレートは次の通り。

Chevrolet_Suburban_1999_License_Plate_s.jpg

 

これらの修正追加の作業を終えて、表示サイズ・表示位置を調整した"PoseRay"の最終プレビュー画面。

poseray_preview_Chevrolet_Suburban_DMI_lwo_last_s.jpg

これを"PoseRay"から"POV-Ray"へエクスポートし、"POV-Ray v3.7"でレンダリングしました。

その画像。

Chevrolet Suburban 1999
上の画像をクリックすると大サイズ(1600*1200)画像を表示

わずか1.57MBのlwoフォーマットデータから生成された画像とは思えないくらい綺麗にできあがりました。

 

このエクスポートされた"POV-Ray"シーンファイルを元に、"POV-Ray"での1unitが1mになるようにスケール合わせを行いました。

その画像。

Chevrolet_Suburban_1999_e4_POV_scene_w560h233q10.jpg

ここでのグリッドは0.5unit=0.5mです。

 

このスケール合わせ後の"POV-Ray"シーンファイルをincludeファイル化して、プライベートな"POV-Ray"オブジェクトライブラリに保存しました。これで、この"Chevrolet Suburban 1999"を"POV-Ray"の部品として何時でもシーンに組み込むことが出来るようになりました。

 

JUGEMテーマ:コンピュータ

| CG | 19:42 | comments(0) | - |
Animium.comで新しく公開された自動車の3Dモデリングデータ、"Chevrolet Suburban"

昨日(2016年7月30日)朝早くにAnimium.comで公開された"Lexus GX460"の3Dモデリングデータに続いて、昨日の午後には"Chevrolet Suburban"のデータが公開されました。メールの案内があった直後にアクセスしてダウンロードしました。そのデータを"PoseRay"で"POV-Ray"形式にコンバートし、"POV-Ray"でレンダリングしました。

 

そのダウンロードページのキャプチャ画像。

Animium_Chevrolet_Suburban_ts.jpg

ダウンロードファイル名は"suburban.rar"で、ファイルサイズは7.57MB。アンパックして出来た3dデータのフォーマットは、maxとobjの2種類。

私のアプリ環境で使えるのはobjフォーマットデータの方です。そのobjフォーマットデータのファイルサイズは15.2M。

 

objフォーマットデータを"PoseRay"で読み込みました。

その最初のプレビュー画面。

poseray_preview_Chevrolet_Suburban_obj_1st_s.jpg

読込時のエラーはありません。見た目にも問題はありません。殆どこのままで使えそうです。

 

ただ、このモデリングデータにもライセンスプレートは付いていません。そこで何時ものように手持ちのライセンスプレートのモデリングデータを追加することにしました。

Chevrolet_Suburban_Animium_License_Plate_s.jpg

 

materialに若干の手直しを行い、ライセンスプレートをmerge読み込みで追加しました。

全体の表示位置・表示サイズを調整した"PoseRay"の最終プレビュー画面。

poseray_preview_Chevrolet_Suburban_obj_last_s.jpg

これを、"PoseRay"から"POV-Ray"へエクスポートして、"POV-Ray v3.7"でレンダリングしました。

その画像。

Chevrolet Suburban
上の画像をクリックすると大サイズ(1600*1200)画像を表示

 

エクスポートされた"POV-Ray"シーンファイルを元に、"POV-Ray"での1unitが1mになるようにスケール合わせを行いました。

その画像。

Chevrolet_Suburban_Animium_e1_POV_scene_w560h233q10.jpg

グリッドは0.5unit=0.5mです。

 

スケール合わせ後のこの"POV-Ray"シーンファイルをincludeファイル化して、プライベートな"POV-Ray"オブジェクトライブラリに保存しました。これで、この"Chevrolet Suburban"を"POV-Ray"の部品として何時でもシーンに組み込むことが出来るようになりました。

 

JUGEMテーマ:コンピュータ

| CG | 13:22 | comments(0) | - |
2016年7月31日の花、ノウゼンカズラ、ヤノネボンテンカ、シコンノボタン、木立ベゴニア、デュランタ、ルリマツリ、オクラ、フヨウ、モミジアオイ、パンドレア、サルスベリ

2016年7月31日(日曜日)。朝の散歩で見掛けた花、ノウゼンカズラ、ヤノネボンテンカ、シコンノボタン、木立ベゴニア、デュランタ、ルリマツリ、オクラ、フヨウ、モミジアオイ、パンドレア、サルスベリ。

 

≪ ノウゼンカズラ ≫

2016-07-31_0856_ノウゼンカズラ_IMG_4103_s.JPG

 

≪ ヤノネボンテンカ ≫

2016-07-31_0856_ヤノネボンテンカ_IMG_4100_s.JPG

 

≪ シコンノボタン ≫

2016-07-31_0857_シコンノボタン_IMG_4105_s.JPG

 

≪ 木立ベゴニア ≫

2016-07-31_0857_木立ベゴニア_IMG_4106_s.JPG

 

≪ デュランタ ≫

2016-07-31_0858_デュランタ_IMG_4108_s.JPG

2016-07-31_0858_デュランタ_IMG_4107_s.JPG

 

≪ ルリマツリ ≫

2016-07-31_0859_ルリマツリ_IMG_4109_s.JPG

 

≪ オクラ ≫

2016-07-31_0900_オクラ_IMG_4111_s.JPG

 

≪ フヨウ ≫

2016-07-31_0909_フヨウ_IMG_4117_s.JPG

八重。

2016-07-31_0902_八重フヨウ_IMG_4113_s.JPG

 

≪ モミジアオイ ≫

2016-07-31_0904_モミジアオイ_IMG_4114_s.JPG

 

≪ パンドレア ≫

2016-07-31_0907_パンドレア_IMG_4115_s.JPG

 

≪ サルスベリ ≫

2016-07-31_0910_サルスベリ_IMG_4119_s.JPG

 

JUGEMテーマ:

| | 10:29 | comments(0) | - |
Animium.comで新しく公開された自動車の3Dモデリングデータ、"Lexus GX460"

2016年7月30日(土曜日)。今朝早くに、Animium.comからメールが届き、自動車の3Dモデリングデータ"Lexus GX460"を新しく公開したとの案内がありました。

早速ダウンロードして、"PoseRay"でデータ変換し、"POV-Ray"でレンダリングしました。

 

ダウンロードページのキャプチャ画像。

Animium_Lexus_GX460_ts.jpg

ダウンロードファイル名は"lexus.rar"、ファイルサイズは29.5MB。rarパックしたファイルでこのサイズですから、かなり精細なモデリングなのでしょう。アンパックして出来た3dデータのフォーマットはmaxとobjの2種類。私が使えるのはobjの方です。そのobjフォーマットデータのサイズは55.7MBでした。予想通り、かなり大きなファイルです。

 

早速これを"PoseRay"で読み込みました。

その最初のプレビュー画面。

poseray_preview_Lexus_GX460_obj_1st_s.jpg

読込時のエラーはなし、見た目の不具合も無さそうです。

 

色の指定や反射の指定値などを"POV-Ray"に持ち込んだ時に適当な値に変更しました。

ライセンスプレートは手持ちの部品データを使って追加することにしました。

Lexus_GX460_e2_License_s.jpg

ライセンスのマッピング画像ファイルはWEBで見つけたものです。

 

これらの修正・追加を終えて、表示サイズ・表示位置を調整した"PoseRay"の最終プレビュー画面。

poseray_preview_Lexus_GX460_obj_last_s.jpg

これを"PoseRay"から"POV-Ray"へエクスポートして、"POV-Ray v3.7"でレンダリングしました。

その画像。

Lexus GX460
上の画像をクリックすると大サイズ(1600*1200)画像を表示

綺麗な画像ができました。内装のモデリングも画像マッピングも非常に詳細です。

 

このエクスポートされた"POV-Ray"シーンファイルを元に、"POV-Ray"での1unitが1mになるようにスケール合わせをしました。

Lexus_GX460_e2_POV_scene_w560h279q10.jpg

グリッドは0.5unit=0.5mです。

 

スケール合わせ後の"POV-Ray"シーンファイルをincludeファイル化して、プライベートな"POV-Ray"オブジェクトライブラリに保存しました。これで、この"Lexus GX460"を"POV-Ray"の部品として何時でもシーンに組み込むことが出来ます。

 

JUGEMテーマ:コンピュータ

| CG | 18:15 | comments(0) | - |
ShareCG.comから入手した複葉機の3Dモデリングデータ、"CAUDRON R11"

2016年7月29日(金曜日)。これも今日の前の記事にアップしたのと同様、4日前(2016年7月25日)にShareCG.comで新しく公開されたばかりの複葉機の3Dモデリングデータ、"CAUDRON R11"です。WEBで調べたら初飛行が1917年で第一次世界大戦中に主に爆撃機として運用された複葉機のようです。

 

ダウンロードページのキャプチャ画像。

ShareCG_Caudron R11_ts.jpg

ダウンロードファイル名は"Lucien_Lilippe_Caudron_R11.zip"で、ファイルサイズが8.17MB。これも先の"Caudron GIII"同様、モデリング作者はLucien Lilippeさんです。

アンパックして出来た3dデータのフォーマットはobjのみ。そのobjフォーマットデータは、3つに分かれていました。機体のデータと、静止したプロペラのデータと、回転中のプロペラのデータの3つです。

今回は、この内、機体+静止プロペラの組み合わせで、駐機状態のデータとして使えるようにしました。

 

その2つのデータを"PoseRay"でmerge読み込みしました。

プレビュー画面。

poseray_preview_CAUDRON_R11_1st_s.jpg

読込時のエラーなどは無く、見た目にも不具合はありません。

 

色や、反射などを好みの状態に修正して、表示位置・表示サイズを調整した"PoseRay"の最終プレビュー画面。

poseray_preview_CAUDRON_R11_last_s.jpg

これを"PoseRay"から"POV-Ray"へエクスポートし、"POV-Ray v3.7"でレンダリングしました。

その画像。

CAUDRON R11
上の画像をクリックすると大サイズ(1600*1200)画像を表示

 

このエクスポートされた"POV-Ray"シーンファイルを元に、"POV-Ray"での1unitが1mになるようにスケール合わせを行いました。WEBで検索して得た"CAUDRON R11"の全長が11.25 m。"POV-Ray"データでの全長が11.57808 unit。この2つの値の比率を使いました。

その画像。

CAUDRON_R11_e1_POV_scene_w560h206q10.jpg

ここでのグリッドは1.0unit=1.0mです。

 

スケール合わせ後の"POV-Ray"シーンファイルをincludeファイル化して、プライベートな"POV-Ray"オブジェクトライブラリに保存しました。これで、この"CAUDRON R11"を"POV-Ray"の部品として何時でもシーンに組み込むことが出来るようになりました。

 

JUGEMテーマ:コンピュータ

| CG | 15:37 | comments(0) | - |